どんなバッグが作れるの?
おはようございます。
横浜 川崎 元住吉 Lebleuのyukiです。
昨年習得した
ラメルヘンテープやジュエリーヤーンなどのポリ塩化ビニールでできたキラキラのテープで作るバッグやチャーム•アクセサリー✨
ネットに編み付けたり
はるか昔にやったことのある毛糸で編み編み
みたいな作業をしていくのですが
楽しいです♪
編み物は無理だ〜と思いずっとやっていませんでしたが
あのアンテ◯リマのようなバッグが
自分で作れると知り。。。
挑戦してみました(* ̄∇ ̄*)
楽しいです♪ハマってます♪♪
編みつけるのは編み編みとは言っても形が崩れないから毛糸で苦労したような事は全くない!
ひたすら編み編みがリズムに乗ると気持ちよくて楽しいんです。
編みつけではない方…当然、編みつけるよりも難しい^^;
でも、編んでいくと程よい塩梅もわかってきて。。。頑張った末にはあのバッグが出来てしまうのです⤴︎⤴︎⤴︎
達成感半端ない(꒦ິ⌑꒦ີ)
ちょっとSな世界かしら〜?
気になったら
思い切って飛び込んでみてくださいね♪
どんな感じか
自分がどの程度できるのか
まずは体験レッスン!お勧めします♪
下記はバッグ4作品・小物3作品の作り方を習得できるディプロマコースのご案内ですが
それぞれの作品の単発レッスンも出来ます。
【KECA
キラキラジュエルワイヤーバッグ
ディプロマコース】
KECA代表理事KAZUMIオリジナルデザイン、手法でバッグ4作品、小物3作品を作る本講座です。
実用性のあるバッグから可愛いチャームまで学びながら楽しく作れます。
講座代金¥125,000(税別)
材料費、講座20時間込み
ディプロマ代金¥20,000
●ネット使用
トートタイプバッグ2作品
ネットが見えない格子編みの
『ラティスバッグ』
ネットに編み付ける
『メッシュバッグ』
編み目が均等になるようにご指導させていただきます。
キレイな持ち手も作っています。
慣れて調子に乗るとサクサクと気持ちよく編めます。
●編むバッグ2作品
トートバッグで使用するラメルヘンテープよりも細く柔らかいテープで作成します
『スクエアバッグ』
基本の編むバッグです。
脇綴じが綺麗にできる方法など
細かい所もご指導させていただきます。
持ち手もキレイに作成。ネット編みつけの持ち手とは違うものです。
『ラウンドバッグ』
増やし目 減らし目を 習得します
どちらもアンテ◯リマのようにランダム編みにしていますが
揃い編みもご指導させていただきます。
小物3作品
『ネックストラップ』
ブレスレット等のアクセサリーにも応用できます。
『ミニポーチ』
ファスナー付け
レザーフラワーの付け方を学びます
『ミニバッグチャーム』
スクエアバッグの練習に!
ちょっとしたプレゼントにも人気のものです。
作ったバッグに付けたら可愛さ倍増♪
【体験バッグ】
スマホポシェット 5000円(材料費・レッスン代込み。 ファーはオプション)
冬はファーをつけたスマホファーポシェットが人気ですが
ファーなしでそのままはもちろん
金具やリボンをつけても可愛くなります♪
ディプロマコースはキット使用となり、テープの色は選べませんが
それぞれの単発レッスンは
在庫の色もしくはお時間に余裕を持ってご予約いただくと、ご希望の色でお作りいただけます♪
ディプロマ取得ではないフリーのバッグレッスンのレッスン料金は
1レッスン2.5時間で4000円
バッグ1作品作る場合
1レッスン〜3レッスン(家での宿題あり・作業の進み具合による)代
+
材料費
となります。
※材料お持ち込みの場合はレッスン代のみとなります。※
また、バッグにより
作業時間・レッスン代が設定されているものもございます。
ただ今
レッスンスケジュールはupしておりません。
ご希望の日程でスケジュールを組ませていただきます。
ご自分のペースで
ご都合のよろしい時に
楽しい事を初めてみませんか?
お申込み・お問い合わせお待ちしております。
わからないことはなんでもお気軽に
お問い合わせくださいね
(๑´▿`๑)♫•*¨*•.¸¸♪✧
0コメント